[ローファットダイエット]ホテル生活ローファット3週目の記録
ホテル暮らしが始まって3週間が経ちました。段々とホテル生活に慣れてきました。前週の記録がこちらです。⇩
www.suburero-sometime.com
今週(6/21∼6/27)の体重は、72.6kg,72.9kg,72kg,72kg,71.4kg,71.1kg,71.5kgでした。 6/21∼6/27の平均体重は71.9kgでした。前週の平均体重は72.5kgなので、少しやせたかなという感じです。 見た目も少し変化したように思えます。お腹周りが若干すっきりしたように見えます。 今週は1000kcalを目標に食事をするようにしました。月、水、木は1000kcal前後、火曜日は夜にラーメンを食べました。金曜日、土曜日はあまり考えずに食べました(おそらく2000kcalくらいです)。 1000kcal前後のときの食事内容は以下の感じです。基本コンビニとスーパーでご飯を買わなければいけないので、こんな感じが一番わかりやすく楽ですね。 ホテル暮らしダイエットが始まって3週間ですが、週末は自分の家に帰っています。週末はダイエットの気が抜けてしまいカロリーを考えずに食べてしまっています。しかしながら少しずつでも瘦せては来ていると思います。その理由としてほぼ毎日有酸素をしているのでそのおかげで少しずつでも瘦せている感じかと思います。やはり毎週末チートデイのように食べているとなかなか体重が落ちませんね、、、。土日もダイエットをしっかりやる週も作って様子も見てみたいと思います。 前週と今週の体重比較
今週の食事
今週の振り返り
ダイエット飯?「沼」とは何?今更聞けない減量最強飯!
皆さんこんにちは!
今日は「沼」についてに記事です。ダイエッターの方などフィットネスに関心がある人は何処かで耳にした事があるかも知れません。私も初めてとあるダイエッターさんの記事で、「沼にチャレンジ」と書いてあったので何だろうと一瞬思ったのですがその時はスルーしてしまいました。そのあとなんやかんやで友人から教えてもらいました。
早速「沼」とは何なのか紹介します!
ズバリ「沼」とは??
沼とは、「マッスルグリル」というYouTubeチャンネルで紹介されている炊飯器で簡単に作れる減量飯です。こちらの動画です。
簡単に説明すると、炊飯器に米、ささみ、オクラ、乾燥シイタケ、わかめ、カレー粉、水を入れてスイッチを入れるだけで作れるものです。「マッスルグリル」のシャイニー薊さんいわく、「減量時は面倒な料理をしたくないから、なるべくシンプルに簡単な食べ物がいい」らしいです。
一度に1日分(3食分~5食分)をいっきにつくることが出来ます。更にそれを仕込む時間が10分くらいです!10分で一日分の食事が作れてしまうわけです!!
この動画を見ると、炊飯器の側面にレシピが書いてあります。カロリー、PFC(各栄養素)も計算されていて毎回、材料・分量は変わらないのでいちいちカロリー・栄養素計算がいらないという訳です。見た目に少し難がありますが(笑)。
「沼」アレンジ!
上で紹介した動画では10合炊き炊飯器で作っていますが、小さい炊飯器でもできます。「沼」のアレンジとして、「マグマ」というものがあります。こちらは味付けがカレー粉ではなく、トマトになっています。トマトリゾットみたいなイメージですね。個人的にはマグマの方が好きです。
またYoutubeで検索して頂けるとわかると思うのですが、様々な人が「沼」のアレンジ料理を載せていたり、食べ続けたらどれくらいやせるのかという動画が沢山出てきます。これは「沼」がダイエットにいいということの裏付けなのではないでしょうか。実際に本人もこれを一ヶ月食べ続けて、体脂肪率一桁台まで絞り切るらしいです。皆さんもぜひやってみてはいかがでしょうか。では!
「沼」のカロリー・三大栄養素を解説
ようはローファット
実際に私も作ってみました!
夜のうちに仕込んで、朝には完成してる感じです。作るのはとても簡単で、5分から10分でできてしまいます。めちゃくちゃ時短になります。個人的には「沼」よりも「マグマ」の方がおいしいと感じました。朝起きて、出来上がっているものをタッパーなどに入れたら完成です。皆さんも一度作ってみてはいかがでしょうか。
[20代女性]1ヶ月で体重-5kg!ローファットダイエット5週目!
1ヶ月で体重-5kg!ローファットダイエット5週目!
ダイエットを始めて1か月が経過しました。最初の3週間はケトジェニックダイエットを行い、そこからはローファットダイエットを続けております。今回は、1ヶ月のダイエットの振り返りとまとめをしていこうと思います。
過去記事まとめ
一週間ずつまとめています。ケトジェニックダイエットは3週間目まで、4週間目からはローファットダイエットを行っています。ケトジェニックダイエット中のチートデイについての記事もあります。時系列順に並べておきます。
ダイエットの5週目の記録
これまで通り、ローファットダイエットで1000kcal(P:70g,F:30g,C:125g)を目標に食事管理をしています。体重は61.4kg(5/16)→60.2kg(5/23)で-1.2kgとなりました。大台の60kg台切りが見えてきました。見た目もお腹周りと太もも辺りが少しスッキリしたように見えます。
1ヶ月のダイエットまとめ
この1ヶ月は、食事制限+自宅での筋トレでダイエットを続けてきました。食事制限は一貫して、ケトジェニックダイエット・ローファットダイエットどちらも同様に1000kcal前後で行っています。筋トレは変わらずYoutubeの”のがチャンネル"の動画のものを行っています。最初の3週間はケトジェニックダイエットをしていましたが、身体に合わないと感じました。具体的には、肌が乾燥する・かゆくなる、お通じが緩くなる、生理が遅れるといったことが起こりました。恐らくこれからはローファットダイエットでダイエットを続けていくと思います。
ダイエット1ヶ月の見た目の変化まとめ
初めた頃に比べて、かなり見た目の変化があります。目標の50kgを目指してこれからも頑張っていきます。
1ヶ月の体重変化(グラフあり)
体重は「Smart diet」というiphoneのアプリで管理しています。グラフをみると、かなりダイエットは順調だと感じます。
以上です!
ホテル暮らしローファット2週目!
仕事の関係で現在ホテル暮らしをして居ます。現在2週間を経過したところです。このホテル暮らしの間に何とかダイエットを成功させようと思っております。
ホテル暮らしダイエットの目標!
目標は8月までに体脂肪率17%→12%くらいです。体重的に言ったら73kg→65kgです。
摂取カロリーの記録はexcelでまとめて管理しています。目標摂取カロリーは1680kcal前後(P:100/F:40/C:250)としています。
今週の体重
今週(6/14~6/20)の体重は72.4kg,73kg,72.8kg,72.2kg,72.6kg,72kg,72.7kgでした。1週間の平均体重は72.5kgです。先週(6/7~6/13)の平均体重が72.5kgなので横這いですね。
今週の振り返り
今週の平日はカロリー的には上手くコントロール出来たと思います。しかし、土日に友人と遊んだので気にせずに食べてしまいました。
1日の食事(平日)
朝
朝はプロテインバーのみです。なしでもいいかもしれません。
昼
基本的に昼に多めに食べるように調節しています。スーパーでお弁当を買っています。今週は600~1000kcalくらいで調節しています。
夜
プロテインは必ず飲んでいます。ほぼ毎日ジムに行くのでその後に摂ります。夕飯は炭水化物はなるべく控えて、サラダチキンを食べたり、ザバスの紙パックのやつを飲んだりしています。
来週以降もう少し見直してダイエットを進めていこう思います。
見た目の変化
スタート時から2週間後までまとめて並べています。スタートのときが一番痩せてるように見えますね。めげずにやっていきます!
[ローファットフル食]ホテル生活ローファット一週間目の記録
仕事の関係で現在ホテル暮らしをしています。ホテル暮らしではなかなか食事制限が難しいと思います。ホテル暮らしが始まって一週間が経過しましたが、段々と”ホテル暮らしダイエットの作戦”が出来上がって来ました。約二か月間ホテル暮らしが続くので、その間にしっかりダイエットを進められるように記録として残していこうと思います。
ホテル暮らし一週目(ローファット)の記録
摂取カロリーの記録はexcelでまとめて管理しています。目標摂取カロリーは1680kcal前後(P:100/F:40/C:250)としています。今週はあまりうまく行きませんでした。次週は改善していこうと思います。体重は6/7から順に72.8kg,72.2kg,72.1kg,71.7kg,73.5kg,73.2kg,72.2kgという感じでした。前週(5/31から6/6)の平均体重が73.5kgだったので、今週の平均体重(6/7から6/13)は72.5kgなので、いい感じかもですね。
ホテル暮らしのローファットをどうするか。
私の考えた構想では、なるべく楽でコストを抑えたいということを軸に考えています。
朝食
第一候補”プロテイン+プロテインバー”です。プロテインバーをまとめて買ってホテルの冷蔵庫にストックしています(常温でも大丈夫ですが)。プロテインはキャリーバックに入れてホテルに持って来ています。朝はバタバタするのでこれは決まりですね。
第二候補”グラノーラ+低脂肪牛乳”です。低脂肪牛乳は近くのスーパーで買っています。グラノーラはこちらの記事にまとめてあります。
マクロが非常に優秀。グラノーラプラスというものもあって上の記事で紹介したごろッとグラノーラほどではありませんが、マクロがそこそこ優秀です。
昼食
お昼は息抜き、仕事の集中力を考慮して近くのコンビニやスーパーでお弁当を買っています。職場に電子レンジがあればもう少し工夫できるのですが、レンジがないのでお弁当を買っています。なるべく高たんぱくで脂質が多過ぎないものを選んでいます。
夜食
”白米+α”です。ホテルに電子レンジがあるので、レンチン用のごはんをまとめて買ってストックしています。トレーニングをした日はプロテインも飲みます。+αというのはふりかけやみそ汁などです。タンパク質がとれるといいのですがなかなか難しいですね。
炭水化物は昼夜に寄せるという感じです。こんな感じで様子を見ながらやっていきます。運がいいことに私が通っている24時間ジムのエニータイムがホテルの近くにあったので、それは唯一の救いです(笑)。
見た目の変化(6/6→6/13)
んー、そんな変わらん(笑)まだ一週間なので!頑張って減量していきます!
[20代女性]一週間-1kgペースで体重を落とす!ケトジェニックダイエット4週間目!停滞期かな…?
ケトジェニックダイエットを開始して4週間が経ちました。経過報告をしていきます。
前回の記事はこちら⇩
一週間の体重変化と見た目の変化!
見た目、体重ともにそんなに変化がありませんでした。それでも継続が大事なのでダイエットを続けていきます。
増えてはないので問題ありませんね。
先週にチートデイを入れたのもあって体重が停滞しています。詳しくはこちら
食事摂取カロリーについて
ケトジェニックダイエットで1000kcalを目標に食事をコントロールしています。詳細は下の表です。今週は割といい感じです。
ケトジェニックダイエット→ローファットダイエットに切り替え
5月16日にケトジェニックダイエットからローファットダイエットに切り替えました。次回以降は(恐らく)ローファットダイエットで進めていきます。切り替えた理由として、生理が数日遅れているということがあります。ローファットダイエットで様子を見てみます。
ダイエット中の運動について
筋トレは毎日30分くらい行っています!youtubeの「のがチャンネル」で紹介されているものから複数個選んで実施しています。リンクを貼っておきます!
ケトジェニックダイエットを4週間やってみての結果・感想
4週間で-4.3kgの減量に成功しました。チートデイを挟んだものの一週間-1kgペースなので、私的にはいいペースだと考えています。数字よりも見た目の変化が大きいと感じています。引き続きダイエットを続けていこうと思います。
ケトジェニックダイエット中に飲めるゼロカロリー飲料!おすすめ!
皆さんこんにちは!今回はケトジェニックダイエット中にお勧めのゼロカロリー飲料を紹介します!!実体験をもとに紹介していきます!
ケトジェニックダイエットの記録です。⇩
私がケトジェニックダイエット中に飲んでいたゼロカロリー飲料はこれ!
ゼロカロリー飲料は、しばしば表示上のゼロカロリーというものが存在します。ゼロカロリーと表記してあっても栄養成分表示をみると栄養素を含んでいることもあります。また、100mlあたりという表記にも注意が必要です。実際は500mlの飲み物なのに表記が100mlあたりで実際は5倍してカロリー計算をいなくてはいけないこともあります。
今回紹介するものはそのようなことを考慮しているのでご安心を!
写真に並べた通りです。すべて、スーパーやコンビニで手に入れやすいものです。ひとつずつ紹介します!
①モンスターエナジーゼロ
私の一番のお気に入りです。ケトジェニックダイエット中は基本的に甘いものが食べることが出来ないので、めちゃくちゃ甘く感じます。量も多く、炭酸なので満腹感も得られます。成分表示も正真正銘の0キロカロリー。
②コカ・コーラ プラス
普通のゼロコーラと少し味が違う気がします。私はこちらの方が好みです。また特定保健用食品にも指定されていてど真ん中にアイコンがありますね。是非一度飲んでみてください。
③カラダカルピス
普通のカルピスを薄くしたような味です。その代わり口の中に張り付くようなカルピス独特の感じは抑えられています。このカルピスは表示上の0キロカロリーなので注意。栄養成分表示を見るとタンパク質が0.9g、炭水化物が3.9gなので正確には16kcalのはずです。また炭水化物3.9gが糖なのか、食物繊維なのかわかりませんので、ケトジェニックダイエットをとことん追求してる方にはおすすめできません。(全然許容な量だとは思いますが…)
④コーヒー(セブンイレブン)
(主観ですが)コーヒーは空腹を紛らわすことができます!個人的にはコンビニならば、セブンイレブンのコーヒーが一番美味しいと思います!
ゼロカロリーではないですが(笑)空腹紛れますよ!お勧めです!
⑥ゼロカロリーフレーバー(セブンイレブン)
セブンイレブンで売っている商品です。味はデカビタのような風味があります!かなりお勧めです!一度試してみることをお勧めします!
⑦モンスターエナジーウルトラ
個人的には先に紹介した青色のモンスターエナジーが好きですが、こちらもゼロカロリーです。青色に飽きた方にお勧め!味はしっかり美味しいですよ!
Amazonで買えるゼロカロリー飲料おすすめ!
ジンジャーエールのゼロです!めちゃくちゃお勧めです!ゼロカロリー飲料なのにかなり美味しいです!(私はコストコでいつも購入しています。)
サンペレグリノです!鉱水の炭酸水なのですが、泡がきめ細かく、口当たりが良くて飲みやすいです。炭酸水の炭酸が苦手な方でも美味しく飲めると思います!やはり炭酸は空腹を誤魔化すことが出来ますね!
最後に!
いかがだったでしょうか。紹介した以外にも探せば、ゼロカロリー飲料はたくさんあります。しかしながら、甘いゼロカロリー飲料は人工甘味料が使われているため身体に良いとはいいきれません。ほどほどにしておきましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございます!是非ほかの記事もご覧ください!